浜木綿苑のお正月②
2023年01月25日
お正月には、お節料理を食べられた方も多いのではないでしょうか。
当苑でも1月1日にお正月の行事食をご提供させていただいたので、ご紹介します
〈 献 立 〉
赤飯
鯛の塩焼き
煮しめ
たたきごぼう
すまし汁

新年の始まりに赤飯や鯛など、縁起の良いお料理をいただき、今年一年の幸せを願いました

おやつには芋きんとんをご提供させていただきました

一年の始まりであるお正月は、幸せや豊作をもたらす神様を各家庭で迎える行事として祝われてきました。
また、おせち料理は元々、神様にお供えする料理のことを指し、使用される食材にはさまざまな願いや意味が込められています。
例えば、当苑でもお正月に提供した【煮しめ】は、にんじん・れんこん等『ん』がつく材料を使います。
これは「『ん』がつく材料は『運がつく』」ため、縁起が良いとして使用されているそうです。
食材に込められた意味を知ると、より食べることが楽しくなりますね

この他にもおせち料理には様々な意味や願いが込められているので、色々調べてみてはいかがでしょうか

当苑でも1月1日にお正月の行事食をご提供させていただいたので、ご紹介します

〈 献 立 〉






新年の始まりに赤飯や鯛など、縁起の良いお料理をいただき、今年一年の幸せを願いました


おやつには芋きんとんをご提供させていただきました


一年の始まりであるお正月は、幸せや豊作をもたらす神様を各家庭で迎える行事として祝われてきました。
また、おせち料理は元々、神様にお供えする料理のことを指し、使用される食材にはさまざまな願いや意味が込められています。
例えば、当苑でもお正月に提供した【煮しめ】は、にんじん・れんこん等『ん』がつく材料を使います。
これは「『ん』がつく材料は『運がつく』」ため、縁起が良いとして使用されているそうです。
食材に込められた意味を知ると、より食べることが楽しくなりますね


この他にもおせち料理には様々な意味や願いが込められているので、色々調べてみてはいかがでしょうか


Posted by 浜木綿苑
at 12:54
浜木綿苑のお正月
2023年01月17日
浜木綿苑では、今年も
出張型ミニ浜木綿苑神社
が出現しました


小さいながらも本堂に負けないくらいの華やかさで利用者様も喜んでくれました

参拝していただいたり、絵馬にお願いごとを書いていただいたりと、お正月を楽しんでいただきました
初詣とは・・・
年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事です。
1年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりします。
願い事は感謝を述べて欲張らないことがマナーです。
「宝くじが当たって、ダイエットも成功して、モテますように!」など複数のお願いをするのはもってのほか

皆様は初詣に出かけられたでしょうか?


七草粥
1月7日の朝にいただく七草粥。
1年の無病息災を祈るとともに、お正月で疲れた胃や腸を休めるという意味もあります。

芹(せり) 競り勝つ
薺(なずな) なでて汚れを取り除く
御形(ごぎょう) 仏の体
繁縷(はこべら) 繁栄がはびこる
仏の座(ほとけのざ) 仏の安座
菘(すずな) 神を呼ぶための鈴。別名【鈴菜】
蘿蔔(すずしろ) 汚れない清白。別名【清白】





小さいながらも本堂に負けないくらいの華やかさで利用者様も喜んでくれました


参拝していただいたり、絵馬にお願いごとを書いていただいたりと、お正月を楽しんでいただきました

初詣とは・・・
年が明けてから初めて神社や寺院などに参拝する行事です。
1年の感謝を捧げたり、新年の無事と平安を祈願したりします。
願い事は感謝を述べて欲張らないことがマナーです。
「宝くじが当たって、ダイエットも成功して、モテますように!」など複数のお願いをするのはもってのほか


皆様は初詣に出かけられたでしょうか?


七草粥
1月7日の朝にいただく七草粥。
1年の無病息災を祈るとともに、お正月で疲れた胃や腸を休めるという意味もあります。








Posted by 浜木綿苑
at 10:26
明けましておめでとうございます。
2023年01月04日
新年あけましておめでとうございます。
2023年を迎え、浜木綿苑職員一同、新たな気持ちで職務に精進してまいります。
旧年に引き続き、新型コロナウイルスによる影響で、ご家族様にはご心配をおかけしております。
また面会におきましては、時間の短縮や少人数でのご協力をいただきありがとうございます。
まだまだ感染対策の中ではありますが、これからもご利用者様には、日々の安心安全はもちろん、楽しんでいただける行事などをご提案させていただきます。
本年も皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

2023年を迎え、浜木綿苑職員一同、新たな気持ちで職務に精進してまいります。
旧年に引き続き、新型コロナウイルスによる影響で、ご家族様にはご心配をおかけしております。
また面会におきましては、時間の短縮や少人数でのご協力をいただきありがとうございます。
まだまだ感染対策の中ではありますが、これからもご利用者様には、日々の安心安全はもちろん、楽しんでいただける行事などをご提案させていただきます。
本年も皆様のご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
Posted by 浜木綿苑
at 17:45
特別養護老人ホーム 浜木綿苑
大阪市住之江区南港北1-4-1TEL:06-6613-7053
最近の記事
入浴物品 (4/15)
3月行事食 (3/28)
ひなまつりの作品作り (3/11)
お正月レクリエーション (2/28)
お正月の行事食 (2/8)
浜木綿苑神社 (2/5)
2025年新年のごあいさつ (1/3)
2024年大晦日 (12/31)
環境整備 (12/31)
消防訓練 (10/26)
過去記事