難波福祉会 特別養護老人ホーム 浜木綿

→トップページ

ムートンクッション

2023年03月14日

今回は、浜木綿苑でもよく使用している【ムートンクッション】をご紹介しますスマイル


長時間同じ姿勢をしていると、骨の出っ張った部分(骨突出部)に床ずれ(褥瘡)ができやすくなります。

特に高齢であり、自分でうまく動きにくくなってきた方や、食事があまり食べれず、栄養が摂れていない方などはこの床ずれのリスクがさらに上がります。


そういったリスクの高い方に浜木綿苑では床ずれ予防として、【ムートンクッション】を使用します。


【ムートンクッション】とは、羊の毛皮を使用したクッションのことを言います。

特徴として・・・

   ① 体圧分散

       高密度の毛面はウール繊維1本1本がコイル状になっていてバネのように密集しています。

       弾力性に優れており、圧迫を分散します。

       それにより、体の圧が一か所に集まりにくくなり、床ずれを予防します。

   ② 湿気を吸収・発散

       ムートンの内部は湿気をたっぷりと吸い込むので湿度を保ちます。

       多層構造になっており、その繊維の内部に湿気を吸収し、また吸収した湿気を放出します。

       それにより、表面はいつもサラサラの状態であり、ムレによる床ずれを予防します。

       また、熱伝導率が低いこともあり、夏に使用してもサラッと蒸れずに使用できます。


浜木綿苑でよく使用している形

  ◎ ベッドシーツ型




  ◎ 車椅子シート型




  ◎ 踵用




これらのクッションを必要時に使用することで、床ずれ予防に努めていますスマイル  


Posted by 浜木綿苑  at 14:03

 

特別養護老人ホーム 浜木綿苑

大阪市住之江区南港北1-4-1
TEL:06-6613-7053